工事の依頼にあたって必要な準備|町庭の例

こんにちは! 株式会社町庭 代表の藤本です。
当社は、横浜で造園・庭リフォーム・外構全般をご提案する造園エクステリア業、植木屋です!
今回は、「外構工事をお願いしたいんだけど、何を準備しておけばいいですか?」という質問についてお答えしていきます☆

はじめて依頼をする際には
「どこから手をつければいいの?」
「何を伝えればいいの?」
と不安になるかもしれません。

でもご安心ください。特別な準備は必要ありません!ただ、いくつかのポイントを押さえていただけると、よりスムーズにお話が進みます☆

特別な準備は不要!「イメージの共有」はとっても助かります☆

外構工事を依頼するにあたって、特別な資料や図面を揃えていただく必要はありません。

でも、「こんな雰囲気にしたいな~」「この色が好きなんだよね~」といったイメージを伝えていただけるととてもありがたいです☆
たとえば

  • ・インターネットで見つけた参考写真
  • ・好きな色味の例

など。

何枚か画像を見せていただければ、「こんな感じをイメージしてるんですね!」と、こちらも方向性がわかりやすくなります。

ぜひヒアリングシートをご活用ください!

ヒアリングシートは、町庭のホームページからダウンロードできます。

ヒアリングシートを記入していただけると、初回のお打ち合わせがよりスムーズに進みますので、お時間がある方はぜひご活用ください☆

>ヒアリングシート

現地調査は必須!無料☆

メールや電話だけでは、正確なお見積もりが出せないことがあります。
たとえば

  • ・ここに芝生を敷けるか?
  • ・ここにカーポートが設置できるか?
  • ・勾配はどうなってるのか?
    など

実際の広さや高さ、地形などは図面だけでは判断できない部分が多いため、基本的には現地調査が必須です!
現地調査は無料で対応しておりますのでご安心ください☆

なお、主な対応エリアは「神奈川・東京・埼玉」となります。

ご連絡は早めが安心☆目安は「工事完了の2〜3ヶ月前」!

「そろそろ外構のこと考えようかな〜」と思ったら、できるだけ早めのご連絡がオススメです☆
特に新築の場合、引っ越しが決まってから「すぐ外構も!」となると、実は1ヶ月やそこらでは間に合わないケースも…。
というのも、

  • ・お問い合わせ
  • ・現地調査
  • ・プラン作成
  • ・数回の打ち合わせ
  • ・細かい仕様の決定
  • ・着工〜完成(1ヶ月前後)

と、どうしても2〜3ヶ月くらいは必要になるんです。

早めにご相談いただければ、打ち合わせの時間もしっかり取れますし、色や素材などもじっくり選んでいただけます☆

ご予算はあらかじめ教えてください

打ち合わせをしていくうえで、「ご予算」をあらかじめ教えていただけると、かなりスムーズです☆
実際、外構工事の費用は人それぞれで規模もバラバラです。
あくまで参考ですが

  • ・30〜40坪のお宅
  • ・人工芝+フェンス
  • ・花壇と門柱

といった内容で、200〜300万円程度というケースが多いですが、これはあくまで一例です。

「ここまでで収めたい!」「こだわりたいところだけ重点的に!」など、ご希望があれば、合わせてプランを組み立てることができます☆
ただし、ご予算が不明なままですと、せっかく打ち合わせをしても、提案がズレてしまう可能性があります…。
いいものはやっぱりそれなりにかかるという現実もありますが、その中で「できること」をしっかりご提案しますので、まずはご予算をざっくりでもお伝えください☆

まずは相談からで問題ありません☆

工事を依頼する際に、特別な準備は必要ありません。
「こんな風にしたいんだけど、できるかな?」と、気軽に話しかけていただくことが一番です!
町庭では、お客様の「なんとなく」を形にするお手伝いを得意としていますので、ぜひまずはイメージをお伝えください!

・代表取締役:藤本悟

・造園業歴20年以上、二級造園施工管理技士 保有

住む人にとって本当に必要で使いやすいお庭づくりを心がけています。

お客様とのコミュニケーションを大切にし、気持ちに寄り添いながら、ご納得いただけるまで最適なプランニングを行います。

新築からお庭全体のリフォーム、木一本のお手入れまで幅広く対応。神奈川・東京を中心に外構工事を展開しています。